「最近よく見る『こんにゃくラーメン』ってどうなん?」そんな風に思ったことありませんか?実はこのこんにゃくラーメンやライスを作っているのが、いなば食品のグループ会社・ナカキ食品。缶詰のイメージが強いいなばですが、ヘルシー食品分野にもガチ参入してるんです。
今回は、そんなナカキ食品の人気商品「こんにゃくラーメン」と「こんにゃくライス」について、実食レビューや口コミ、購入方法までまるっとまとめました!

いなばってツナ缶のとこでしょ?なんで急にこんにゃく??

ほら、いなばって最近ヘルシー路線にも力入れてるやろ?で、その相棒に選ばれたんが、ナカキ食品っちゅうわけや。
ナカキ食品ってどんな会社?
ナカキ食品は愛知県稲沢市に本社を置く、こんにゃく製品を専門に手がける食品メーカーです。創業から50年以上、地道にこんにゃく道を極めてきた老舗で、「飲むこんにゃくゼリー」や「あんみつ」「杏仁豆腐」「くずきり」などの和スイーツ系商品も手がけているのが特徴です。
2023年12月には、あの「いなば食品」によって完全子会社化されました。これにより、これまでナカキ食品が得意としていた製造技術と、いなばの販路やブランディング力がタッグを組む形に。
その結果として、こんにゃくラーメンやライスなど新しいこんにゃく食品がどんどん広がっているわけです。
実際、ナカキ食品の売上も好調で、2024年度には年間12.5億円の販売実績を記録。当初の想定を上回る勢いで伸びていて、いなばグループ内でも存在感を高めつつあります。ヘルシー志向の高まりや海外展開の加速も追い風になっていて、今後ますます注目されそうです。
ナカキ食品のこんにゃくラーメン&ライスとは?
ナカキ食品の「こんにゃくラーメン」と「こんにゃくライス」は、どちらも低カロリー・低糖質で話題の健康系食品です。
特にラーメンは1食あたりのカロリーが100kcal前後と超ヘルシー。糖質も1食5g未満に抑えられていて、ダイエット中の“罪悪感ゼロラーメン”として人気がじわじわ拡大中です。
ライスも、白米の代用として注目されており、糖質制限やロカボ食にぴったり。電子レンジ調理ができるタイプもあって、手軽さもポイントになっています。
こんにゃくラーメンの種類と特徴
ナカキ食品のこんにゃくラーメンは、しょうゆ味・みそ味・とんこつ風味など、バリエーションが豊富。どれもスープ付き・調理簡単・低カロリーというのが共通しています。
こんにゃく特有のにおいやクセが気になる人もいますが、ナカキ食品のラーメンはくさみ少なめと評判です。麺のつるっと感がクセになる、という声も多数。
袋入りの乾燥タイプや、冷蔵保存の商品もあるので、ライフスタイルに合わせて選べるのも嬉しいポイントです。

味のバリエーションが多いのはうれしいよね。気分に合わせて選べるのって、なんだか楽しい!
こんにゃくライスの特徴と使い方
こんにゃくライスは、見た目は白米そのまま。ご飯に混ぜて炊くタイプと、レンチンで食べられるパックタイプがあります。
使い方としては、
- 白米に1:1で混ぜて炊飯
- チャーハンやリゾットにアレンジ
- カレーや丼もののご飯として代用
と、意外と汎用性高め。しかも腹持ちがよく、糖質は大幅カットされるので「食べすぎ防止」にもひと役買ってくれます。
実食レビュー!味や食感はどう?
今回試してみたのは「こんにゃくラーメン(しょうゆ味)」と「こんにゃくライス(レンチンタイプ)」。
ラーメンは開けた瞬間にほんのりこんにゃくの香りがするものの、スープと一緒に食べるとほぼ気にならず。麺は少しコシがあって、まるで春雨のような食感でした。
こんにゃくライスはやや粒が小さめで、若干弾力があるけどクセはなし。混ぜご飯にしたら、ほぼ違和感なしで完食できました!

普通に夜食にいいかも?
口コミまとめ:良い点・気になる点は?
ネット上では「味も悪くないしヘルシーで続けやすい!」という声が多数。とくに女性ユーザーからは「置き換えダイエットにちょうどいい」との評価が目立ちます。
たとえば楽天レビューでは★4以上の高評価が目立ち、「こんにゃくっぽさがなくてびっくり」「夜遅くても罪悪感なく食べられる」といったコメントが寄せられています。一方で「こんにゃくのにおいが少し気になる」「もうちょっとボリュームが欲しい」という意見も見られました。
SNS上では「#ナカキラーメン」で投稿する人も多く、ヘルシー飯の定番として広がりつつある印象です。総合的には「リピートしてる」「毎日食べても罪悪感がない」と高評価を得ている商品と言えそうです。
調理方法とアレンジレシピ
基本の作り方はとても簡単。ラーメンならお湯を注いで3〜5分、ライスなら電子レンジで1〜2分加熱すればOKです。
アレンジとしては、
- ラーメンにゆで卵やネギ、キムチをトッピング
- ライスに納豆やそぼろを乗せて“丼風”
- チャーハンにすれば、パラパラ感がUP
など、「ちょい足し」「味変」で楽しめる余地はかなりあります。

ヘルシー飯ってだけやなくて、ちゃんとうまい飯にもなるんやで。
どこで買える?購入方法まとめ
ナカキ食品の商品は、公式オンラインショップやAmazon、楽天市場などで取り扱いがあります。
スーパーやドラッグストアでも置いてある店舗はあるようですが、地域差があるため通販の方が確実。セット商品やまとめ買いで少しお得になるケースもあるので、公式サイトや楽天をチェックしてみるのがおすすめです。
ナカキ食品のこんにゃく食品はおすすめ?
ナカキ食品のこんにゃくラーメン&ライスは、ダイエットや糖質制限中の人にはかなり嬉しいアイテムでした。味や調理の手軽さも十分で、「健康食=我慢」なイメージをいい意味で裏切ってくれます。

毎日置き換えるのはちょっとしんどそうだけど、「今日は軽めにしたいな〜」ってときのストックとしてはアリだよね。

せやせや。何より食べる罪悪感がないって、地味やけど最強の魅力やと思うわ。