かつてK-POPといえば、テレビの音楽番組やDVDが主な視聴手段でした。
でも今は、ライブ映像やバラエティ、ファン向けの特別コンテンツも含めて、動画配信サービスで観るのが主流になっています。
ファンアプリ(例:Weverse)も充実していますが、アプリ内ではライブや特番が別料金だったり、見逃し配信がなかったりと意外に使い分けが必要。
全体像を整理しておかないと、「あの映像、どこで観れるの?」と迷子になりがちです。
特に最近は、オンラインライブや密着ドキュメンタリーなど、リアルタイムの感動を共有できる体験型コンテンツも増加中。配信サービスをうまく使えば、現地に行けなくてもかなり満喫できます。

えっ!現地行けなくても生配信観れるってこと? それはありがたいかも…!

せやろ?最近はリアルタイムで観ながらコメント飛ばしたり、現地の臨場感をおすそ分けしてもらう感じやな。
昔はDVD、今は配信。どう変わった?
以前は、ライブDVDやバラエティ番組をレンタルや購入で楽しむのが当たり前でしたが、最近はその多くがオンライン配信へとシフト。
とくにK-POPは映像コンテンツの更新頻度が高く、毎週のように何かしらの新映像が出るジャンル。
DVDでは追いつかないスピード感も、配信ならしっかりカバーできます。
ファンアプリと動画サブスクってどう違うの?
Weverseのようなファンアプリは、SNS機能や限定投稿、ファン向けの投票などコミュニティ性が強いサービス。
一方、ABEMAやU-NEXTのような動画配信サービスは、あくまで映像作品を観ることがメイン。
推しの舞台裏が観たいのか、コンテンツ数を重視したいのかで、使い分けるのがコツです。
有料?無料?K-POPが観られる動画サービスまとめ【徹底比較】
ここでは、K-POPファンがよく使っている代表的な動画サービスを比較して紹介します。
料金や字幕の有無、観られるアーティストも異なるので、自分の推しや視聴スタイルに合わせて選んでみてください。
Weverse(BTS・SEVENTEEN・TXTなど)
Weverseは、HYBE系グループを中心にしたファンアプリ兼配信プラットフォーム。
チケット購入型のライブ配信やドキュメンタリーが豊富です。
ただし、すべての動画が見放題というわけではなく、都度課金が基本なので注意が必要。推しがHYBE所属なら、まずチェックしたいサービスです。
Mnet Smart+(Mカ・バラエティ・字幕対応)
韓国の人気音楽番組「M COUNTDOWN(通称:エムカ)」をはじめ、アイドルバラエティ、リアリティ番組が充実しているMnet Smart+。
日本語字幕対応がうれしく、月額990円〜の定額制。CJ ENM系(IZ*ONE、Kep1erなど)の出演番組を追いたい人におすすめです。
Beyond LIVE(SM系の本格ライブ)
SMエンタテインメントが手がけるライブ配信専用サービス。
NCTやEXOなどのステージ演出にこだわったパフォーマンスが魅力です。
VR演出やリアルタイム多視点配信など、他にはない技術的アプローチが光ります。
チケット制で、開催ごとに購入が必要です。
U-NEXT/ABEMA(定額型+他ジャンル視聴)
K-POP専門ではないものの、ライブやバラエティ、映画・ドラマなど幅広いジャンルと合わせて楽しめるのがU-NEXTやABEMA。
ABEMAでは無料で一部のK-POP番組が視聴可能。U-NEXTではライブのアーカイブ配信や韓国ドラマも充実しており、ながら見にも相性抜群です。
🎤 推しのライブ映像をもっと観たい!という人には、K-POPに限らず音楽ライブ全体をまとめたこちらの記事がおすすめです。
▶︎ 【フェスも推しライブも】あの熱狂が家に届く!ライブ映像が観られる音楽配信サービスまとめ
どれが正解?推し別おすすめ配信サービス早見ガイド
K-POPはグループによって所属事務所が異なり、配信プラットフォームもバラバラ。
ここでは、推し別に「どのサービスを使えば観られるのか?」をざっくり整理してみます。
HYBE系(BTS・NewJeans・LE SSERAFIMなど)
- 基本:Weverse
- 密着系ドキュメンタリーやリアル配信が多め
- 有料会員制コンテンツあり(Weverse Membership)
SM系(NCT・aespa・EXOなど)
- 基本:Beyond LIVE(ライブ)+YouTube(バラエティ)
- ファンクラブ加入者向けの優待もあり
JYP系(TWICE・Stray Kids・NiziUなど)
- 基本:Mnet Smart+
- 特番・番組がMnet系列に偏りがちなので、相性良
それ以外の注目グループ(Kep1er・ZB1など)
- CJ ENM系 → Mnet Smart+
- サバイバル番組 → ABEMA/YouTubeでも追える

えっ、こんなに使い分けなきゃなの!? なんか複雑そう〜〜!
「見れない」「字幕がない」「登録できない」トラブルあるある対策
推しの配信を観ようとして「え、見れない!?」と焦った経験、ありませんか?
ここでは、K-POP配信でよくあるトラブルとその対処法を紹介します。
日本から観れない?地域制限に注意
一部のライブ配信やアーカイブ映像には、視聴地域が限定されているケースがあります。
配信日になってから「日本は対象外でした」となることもあるので、事前に視聴可能エリアの確認を忘れずに!
字幕がない・英語ばかり問題どうする?
Weverseなどは英語・韓国語中心のコンテンツが多く、日本語字幕が付かないことも。
その場合は、Mnet Smart+など字幕対応サービスを活用するのが現実的です。SNSで翻訳まとめてくれるファンアカも強い味方。
課金・登録の失敗あるある&チェックポイント
- クレカ登録ミス
- 韓国版サイトで誤登録(グローバル版との違い)
- 登録後にメールが届かない
など、登録まわりの不備は事前にQ&Aページでチェックするのが安心。特にクレジットカードの認証周りはつまずきがちです。
まとめ|あなたの推し活タイプに合うサービスの選び方
最後に、視聴スタイル別におすすめサービスをおさらいしておきましょう。
- ライブ中心に観たい → Beyond LIVE/U-NEXT
- ドキュメンタリーや日常系 → Weverse
- 音楽番組やバラエティ → Mnet Smart+/ABEMA
- サバ番・注目グループ → ABEMA/YouTube
自分の観たいを中心に、無理なく使い分けてみてください。
「K-POP以外にも、舞台俳優や2.5次元舞台も好き!」という人は、推し活に使える舞台系配信サービスもチェックしてみて。
▶︎ クラシックからジャズまで!映像で楽しむ動画配信サービス・サブスク特集!
今回はK-POPにフォーカスしたけど、落語・演劇・クラシックなど、観る趣味を深掘れる動画サービスも実はたくさんあるんです。
▶︎ YouTubeだけじゃ物足りない!観るのが楽しくなる動画サブスクジャンル別9選!

いろいろあるけど、推しによって使うサービスも違うんだね! じゃあ私も推し活スタイルに合わせて、うまく使い分けてみる!

ええやんええやん。配信も立派な現代の現場やで。楽しんだもん勝ちやからな〜。